全40ページ
このページのリスト
--.--.--
カテゴリ:《 スポンサー広告 》
スポンサーサイト
2014.06.16
カテゴリ:《 尺鮎 ! 》
今年の球磨川!
2013.10.28
カテゴリ:《 鮎釣り志、隆介 》
納会のお知らせ(*^_^*)
2013.10.02
カテゴリ:《 鮎釣り志、隆介 》
いよいよ動画UP!
2013.08.29
カテゴリ:《 鮎釣り志、隆介 》
ザ・フィッシング球磨川編
2013.08.20
カテゴリ:《 鮎釣り志、隆介 》
DAIWA NEWメガ大鮎90-95インプレ^_^2013.10.28 カテゴリ: 鮎釣り志、隆介
納会のお知らせ(*^_^*)
ランキングに参加しています。
記事をお読みの前にぜひ、ぽちぽちぽちっとお願いします m(_ _)m
↓ ↓ ↓




今年の鮎釣りはかなり色々ありましてまたそれは追い追い書こうかとσ(^_^;)
さてさて11月9日土曜日21時から鮎師の納会をしまーす!
鮎釣りされる方!
鮎釣りされる家族の方!
鮎釣りされるお友達の方!
は参加自由です(≧∇≦)
初めての方もドンドン来られて下さいね^_^
場所は北九州の月下美人!
予算は5000円
もちろん飲み物込みで時間はたぶん夜中2時過ぎまでかな(*^_^*)
来られる方は事前に連絡下さい(≧∇≦)
人数に限りがあるので溢れた時はごめんなさいσ(^_^;)

さてさて11月9日土曜日21時から鮎師の納会をしまーす!
鮎釣りされる方!
鮎釣りされる家族の方!
鮎釣りされるお友達の方!
は参加自由です(≧∇≦)
初めての方もドンドン来られて下さいね^_^
場所は北九州の月下美人!
予算は5000円
もちろん飲み物込みで時間はたぶん夜中2時過ぎまでかな(*^_^*)
来られる方は事前に連絡下さい(≧∇≦)
人数に限りがあるので溢れた時はごめんなさいσ(^_^;)


2013.08.29 カテゴリ: 鮎釣り志、隆介
ザ・フィッシング球磨川編
ランキングに参加しています。
記事をお読みの前にぜひ、ぽちぽちぽちっとお願いします m(_ _)m
↓ ↓ ↓




久々のブログになります(^^;;
球磨川にはちょくちょく行ってたのですが諸事情がありお休みしてましたm(_ _)m
さぁいよいよ8月31日土曜日17時30分からザ・フィッシング球磨川編が放送されますよ(*^^*)
撮影は8月初旬でしたがなかなかのデカ鮎がバンバン掛かってくれました(^_^)




(画像はザ・フィッシングホームよりお借りしました)
当日竿は

銀影MT荒瀬90
超ハイコストパフォーマンスだけではなく持ち重りも少なくXトルクによってヒズミなく胴に乗せ、しっかり取り込める!27~28cm位なら一気に振り子抜きもできる!


メガトルク大鮎95、100
大鮎95は感度、サバキ、
持ち重りもは全くなく軽い為50cmアクションズームによりいつでも攻めの姿勢でいられ掛かれはばそのパワーで一気に抑え込む事ができる。
大鮎100は感度、タメ、
もう一本、あと一本、でもさばきやすくあって欲しい時のアクションズームはこちらもやはり高性能!
実際の映像を見てもらえればよくわかると思います^_^
是非ワクワクして見てくださいね(*^^*)
球磨川にはちょくちょく行ってたのですが諸事情がありお休みしてましたm(_ _)m
さぁいよいよ8月31日土曜日17時30分からザ・フィッシング球磨川編が放送されますよ(*^^*)
撮影は8月初旬でしたがなかなかのデカ鮎がバンバン掛かってくれました(^_^)




(画像はザ・フィッシングホームよりお借りしました)
当日竿は

銀影MT荒瀬90
超ハイコストパフォーマンスだけではなく持ち重りも少なくXトルクによってヒズミなく胴に乗せ、しっかり取り込める!27~28cm位なら一気に振り子抜きもできる!


メガトルク大鮎95、100
大鮎95は感度、サバキ、
持ち重りもは全くなく軽い為50cmアクションズームによりいつでも攻めの姿勢でいられ掛かれはばそのパワーで一気に抑え込む事ができる。
大鮎100は感度、タメ、
もう一本、あと一本、でもさばきやすくあって欲しい時のアクションズームはこちらもやはり高性能!
実際の映像を見てもらえればよくわかると思います^_^
是非ワクワクして見てくださいね(*^^*)
2013.08.20 カテゴリ: 鮎釣り志、隆介
DAIWA NEWメガ大鮎90-95インプレ^_^
ランキングに参加しています。
記事をお読みの前にぜひ、ぽちぽちぽちっとお願いします m(_ _)m
↓ ↓ ↓




川に来て鮎が釣れないと餓死しそうな月下美人です(爆笑)
さてさて前回11日の釣行からnewメガ大鮎90-95を使用してますがハッキリいってこの竿はかなり扱いやすい(^ ^)
、
今日球磨川で数はすくなく30匹しか釣れなかったのですがこの竿の能力がわかってきたので少し書いちゃいます(⌒▽⌒)
従来の大鮎の竿は硬く力負けしないがのされやすい、もしくは胴調子が強く止めれるが時間がかかりすぎてバレやすいのが定義みたいな感じがありましたがこの竿はシャンとしたハリがあり囮の操作に優れ、尚且つ掛かった瞬間に一気に胴に乗り、浮かせて早い段階で勝負が出来る。
そしてある程度の細糸でも胴でカバーをしてくれるので掛かり鮎の力を吸収してくれる*\(^o^)/*
そして50cmマルチアクションズームは瀬の中での立ち込みであと50cmの送り出しをズームと竿本体のハリによってストレスなく一歩先へと囮を誘導し、それが出来るとまたズームを戻しても囮の位置が戻ってくる事がない。
そして掛かってからの取り込みも竿のしなりによって出来るラインのアドバンテージをズームを入れることによって寄せ、引き抜き、振り子抜きを簡単なものへと変えてくれる。
掛け鮎への主導権争いで優位に進められる確率が増えたのはまちがいない思いますV(^_^)V
なんせまだまだ自分が力不足なのでこれ位しか感じとれなかった(涙)
次は尺を仕留めた時に感じた事を書いていこう(((o(*゚▽゚*)o)))
さてさて前回11日の釣行からnewメガ大鮎90-95を使用してますがハッキリいってこの竿はかなり扱いやすい(^ ^)
、

今日球磨川で数はすくなく30匹しか釣れなかったのですがこの竿の能力がわかってきたので少し書いちゃいます(⌒▽⌒)
従来の大鮎の竿は硬く力負けしないがのされやすい、もしくは胴調子が強く止めれるが時間がかかりすぎてバレやすいのが定義みたいな感じがありましたがこの竿はシャンとしたハリがあり囮の操作に優れ、尚且つ掛かった瞬間に一気に胴に乗り、浮かせて早い段階で勝負が出来る。
そしてある程度の細糸でも胴でカバーをしてくれるので掛かり鮎の力を吸収してくれる*\(^o^)/*
そして50cmマルチアクションズームは瀬の中での立ち込みであと50cmの送り出しをズームと竿本体のハリによってストレスなく一歩先へと囮を誘導し、それが出来るとまたズームを戻しても囮の位置が戻ってくる事がない。
そして掛かってからの取り込みも竿のしなりによって出来るラインのアドバンテージをズームを入れることによって寄せ、引き抜き、振り子抜きを簡単なものへと変えてくれる。
掛け鮎への主導権争いで優位に進められる確率が増えたのはまちがいない思いますV(^_^)V
なんせまだまだ自分が力不足なのでこれ位しか感じとれなかった(涙)
次は尺を仕留めた時に感じた事を書いていこう(((o(*゚▽゚*)o)))